忍者ブログ

落乱愛な二次創作blogサイト。 必ず「挨拶」からお読みくださいませ…

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中在家長次

出身:半忍半商。忍の家系であり、堺の薬問屋
家族構成:祖父、父、母、兄(長)

代々続いた忍びの家系。父と兄には忍びの才がなく、祖父は自分の代で忍び稼業から足を洗うつもりでいた。しかし世間体を気にした父が祖父に預けた双子の弟・長次は忍びの才を認められ、兄・長(おさめ)の影として祖父に育てられる。忍びとして生きるならば、せめて多くの経験をさせたいと両親が忍術学園に入学させた。
得意武器は祖父譲りの縄縹。
好物はボーロ。

拍手[1回]

PR

・・・設定に至る言い訳を読む

6月17日の忍フェス参加!と意気込んでいたのですが、残念ながら不手際により参加出来ず…orz

更に不参加知らせも載せられていなかった不手際。最初にお詫び申し上げます。

来る7月1日。六忍流にて、熊猫玉3回目の参加を致します。

今回も鉢食満中心で申し込みました!

えの8、に配置されてます。

同士居らずです(´・ω・`)ショボーン

ですが負けません!
新刊携えて参加します(`・ω・´)キリッ

【持参内容】
新刊:おとめん(コピー本)200円
…食満中心6年ギャグ。乙女な食満について論議する6年たちのお話です。ちらっと鉢食満有。

既刊:鉢食満のすゝめ(コピー本)100円

…鉢屋→食満。鉢屋が食満を意識してわたわたするお話です。


グッズ:ステッカー各種(大200円/小100円)
●非日常口(6年6種/乱太郎)
●伝子出没注意


などなどです。
よろしくお願いします!

拍手[0回]

て14 熊猫玉
↑で参加しました。皆様お疲れさまでした^^
本当は昨日の内に書くつもりが、貫徹3日は流石に堪えて帰宅後は12時間睡眠でした(ち苦笑)

今回は
新刊『鉢食満のすゝめ』
フリーペーパー『久々伊のすゝめ』
ステッカー『非日常口(六年)』
ステッカー『伝子出没注意』
伊仙フライヤー『君想ひ 君想う』
↑以上、持参での参加でした。

まさかの大手様に囲まれ涙涙だったりしましたが、
足を止めて下さった方!
手にとって下さった方!
本当にありがとうございました!!

サークル参加は2回目で、まだまだ未熟者ですが、鉢食満と久々伊、伊仙で今後も頑張ります。


最近気づいたんですが、マイナー過ぎて配置に大分迷惑を掛けすぎているかもですよね…
六年が好きすぎて、何故か六年のことが好きな五年を描きまくっている今日この頃…五年参加のが良いのかなぁ??

ともあれ、皆様お疲れさまでした!次回は忍フェスに出没します(`・ω・´)キリッ
ここまで読んでいただき、ありがとうございましたm(__)m

拍手[0回]



*****20XX年・春


「あっ!3階じゃん!夏花火とか見えんじゃない?!」
栗毛色のちょんまげを揺らしながら、小平太が鍵も持たずに階段を駆け上がる。


「走んなっ!…屋根なしかよ‥雨ん時やんなるな‥」
「あ、本当だ気がつかなかったぁ‥でもまぁ、狭い階段じゃないし、ホラ!通路はちゃんと屋根あるよ!」
「いや無かったら問題だろ‥。」
その後ろを文次郎がゆっくりと周りを見回しながら続き、そのまた後ろを伊作、留三郎が続いた。


少し遅れて紙袋を抱えた長次が、前のやり取りをこっそり笑いながら階段を上り始める。




此処は駅から徒歩7分。桜の美しい坂道を上り、野良猫たちに歓迎された小道を抜け、住宅と住宅に挟まれた、とあるマンション。




「長~次~っ!か~ぎ~っ!!」
「声でっけぇんだよっ!俺たちだけじゃねぇんだぞっ?!」


自動ロックの共有玄関を抜けて2階、2階から屋根の無い階段を上って3階へ。
長次が着くと、小平太は待ちきれない様子でドアノブをガチャガチャ言わせ(もちろん文次郎に殴られて止められた)、留三郎が右手を上げてパスを促した。


長次は抱えた紙袋からモノが落ちないよう、慎重に上着の右ポケットから緑のチェーンが付いた鍵を取り出すと、手首のスナップだけを利用して、器用に鍵を宙に放る。

綺麗に放物線を描いた鍵は、しっかりと留三郎の手のひらに小気味良い音を立てて収まった。


「さんきゅ!ほら退け小平太…」


そしてすぐに小平太の肩越しに腕を伸ばし、鍵穴に差し込む。



――――カチャン…


「~っ!!」



一同声にならない歓声を上げ、互いに目を見合わせた。そして小平太が扉を勢いよく手前に開ける。





「「「「「ただいまっ!!」」」」」





示し合わせた訳でもなく出た言葉。


20XX年・春。

扉の向こうのこの部屋が、5人の新しい家になった。


拍手[0回]

・・・続かないよ!

伊作と留三郎はおひつじ座。
文次郎と小平太はしし座。
仙蔵はやぎ座。
長次はさそり座。

この設定から、妄想した誕生日が生まれが早い順に↓

4月2日、伊作
7月31日、小平太
8月1日、文次郎
11月11日、長次
1月1日、仙蔵
4月1日、留三郎


つまり今日は伊作の誕生日!そして留三郎は昨日が誕生日!!おめでとう!


誰よりも不運な伊作が誰よりも早くて、実は一番お兄さんだったら萌える!!

兄貴風びゅーびゅーの留三郎が実は一番生まれは遅くて、同室伊作と1年近く離れてたら萌える!

小平太と文次郎は僅差で実は小平太のがお兄さんだったら萌える!

長次は双子設定からミラーの誕生日とか萌える!

仙蔵は年の神様に愛されながら生まれてきたとか萌えたぎる!!


ちなみに鉢食満としては、実は1日違うだけで同い年だったんだぜ☆…っな感じで悔しがれば良いvvv


とりあえずハピバ☆伊作!
遅れてごめんよ留三郎!!

拍手[0回]

   
Copyright ©  -- 熊猫玉 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by The Heart of Eternity / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]